インタビュー vol.07 マキノピックランド 様

基本情報

〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
TEL:0740-27-1811

https://pic-land.com/ (別窓で開く

規模

サーバー:1台、PC:1台、POS:3台、ラベルプリンター:2台

お答えくださった方

支配人 桂田亘様
2019年8月2日取材

施設についてと導入のきっかけ

マキノピックランド様についてご紹介いただけますか?

高島市のマキノ町に位置し、メタセコイアの並木道が有名です。さくらんぼやブルーベリー、梨やぶどう、栗拾いなど四季を通した果樹園での観光農園や、広大な敷地を利用したフィールド施設、地元マキノ町産にこだわった農産物直売所やレストラン、今春新たにオープンしたカフェ施設など子供から大人まで1日過ごせる施設、加えて安心、安全、新鮮、地物を提供し食育までも学べる施設です。

自然に恵まれた、本当に素敵な場所ですね。

春夏秋冬、四季を感じて、四季に触れて、四季を食することができます。
京都や大阪などの都市部から1時間から1時間半程度で訪れることができる、都会の喧騒を忘れさせてくれる自然豊かなマキノピックランドに是非お越しください。

里山ランドをお使いいただいてから何年たちましたか?

システムを入れ替えて6年目に入りました。

既存のシステムから里山ランドにシステムを入れ替えたきっかけは何でしょうか?

既存のシステムの経年劣化が目立ち、市役所にリプレイスのお願いをしました。リプレイスをするにあたり、既存システムでは機能面での不満が多々ありましたので、他社のシステムを研究し参考にして、当施設が必要とする機能をすべて網羅し、システム機能要項を作成しました。その機能要項を条件とし市役所で入札を実施していただいた結果、里山ランドが選定されたという事です。

現在の活用状況

現在システムは何名でご利用されていますか?

管理者としてPCを使っているのは3名です。また、POSレジは6名ぐらいで対応しています。

値札発行機の操作はどう評価されますか?

出荷者さんはほとんどの方が高齢者ですが、値札ラベルを出力する操作はタッチパネル式ですので、キーボードやマウスを使うことは不要で操作がとても簡単ですし、タッチパネルの画面も大きく文字も見やすいと非常に好評です。里山ランドにリプレイスしてからはスタッフが操作を補助することもまったくありませんので、その点でもすごく助かっています。

里山ランドのシステムをお使いいただいて率直なご感想はいかがでしょうか?

入札時のシステム機能要件書以上に里山ランドのシステム機能は盛りだくさんあり使いこなせていないのが現状です。在庫管理や卸業務、会員管理なども将来的には実施したい思いはあります。すでにそのような機能は標準で入っているとのことですので、どんどん使って行きたいと考えています。

具体的にどのような機能を活用したいとお考えですか?

十分使いこなしていない機能として、出荷者さん自身が本人の必要な帳票やデータを出力できる機能は、事務所の移転と同時期に実施したいと思います。特に月別の売上報告書や確定申告用の帳票なども出力できると聞いていますので是非とも利用したいです。

リプレイスにあたってシステムで期待されることはございませんか?

来春にはレストラン棟がリニューアルオープンしますし、事務所の移転などマキノピックランドの大規模改修工事が全て完了します。システムについてもサーバのリプレイスなど実施する予定ですので、引き続きより良い提案、サポートをお願いします。

システムの評価

もちろんです。今後ともしっかりサポートさせていただきます。当初の計画より入れ替えが早まりましたね。

はい。予定日よりも早く入れ替えをお願いしました。里山ランドではない既存のシステムが入れ替え予定日より3ヶ月ほど前にダウンしてしまい、業務がまったくできなくなる危機に瀕しました。そのため、急遽無理を言って取り敢えず里山ランドを稼動してもらいました。あの時は本当に助かりました。

最後に

そんなときこそお役に立てて本当によかったです。最後に里山ランドの満足度に点数を付けるなら?

6年前の既存システムの障害対応時から全幅の信頼をしておりますので、満点以上の点数をつけさせていただきます。

ありがとうございます!減点されないようにこれからも今以上にしっかり対応させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。今日はお忙しい中貴重なご意見をいただきありがとうございました。