インタビュー vol.03 みな穂あいさい広場 様

基本情報

〒939-0626 富山県下新川郡入善町入膳3489-1
TEL:0765-72-1192

http://www.ja-minaho.or.jp/ (別窓で開く

規模

サーバー:1台、PC:1台、POS:2台、値札発行機:3台

お答えくださった方

JAみな穂生活部生活燃料課長兼みな穂あいさい広場店長 野澤実和子様
2019年8月5日取材
(写真は直売所スタッフの藤田様)

導入のきっかけ

里山ランドをお使いいただいてから何年たちましたか?

システムを入れ替えて6年がたちました。あいさい広場の新築オープンに合わせて導入しました。

それまで使っていたシステムから里山ランドに入れ替えた理由は何でしょうか?

新築前は事務所の隣で小さな直売所を運営していたのですが、国の補助金を活用し現在の大きさに生まれ変わりました。既存のシステムではこの大きさに対応できないと判断し、いろいろとシステムを選定した結果、データシステムさんの里山ランドに決定しました。

現在システムは何名でご利用されていますか?

管理者としてPCを使っているのは5名です。また、POSレジは4名と管理PCを使っているスタッフでカバーしています。

管理者の方が多いですが、何か理由があるのでしょうか?

管理者の5名の内2名は営農部のスタッフなんです。田んぼの減反に伴う転作において、転作した野菜やチューリップなどがどのくらいの販売金額、販売数量があったのかなど手作業することなく統計がすぐに確認できることが非常に便利で、帳票資料を出力し国への報告に使っています。

機能の評価

里山ランドをお使いいただいて満足いただけていますか?

以前運営していた小さな直売所で使っていたシステムは本当に機能が少なく、不便で使いづらかったです。出荷品が多いときなどは徹夜での作業もありました。それが一気に解決できたことがとても満足している点です。

特に活用されている機能はなんでしょうか?

あいさい広場は、直売所では珍しく会員カードを発行してポイントカードとして使っていただいています。里山ランドにはポイント機能以外に顧客管理機能があるのですが、まだ使っていないんですね。このようにシステムの機能は本当に充実したものがあるとは思うのですが、実のところ使いこなせていないのが現状です。多分20~30%ぐらいしか使えていないような気がします。

ご要望などございますか?

機能がたくさんあるのですが、ひとつ改善要望があります。出荷者さんが退会したり、売上がしばらくない方のデータが削除できないことです。すべてのデータに影響が出るとのことで削除はできないらしいのですが、せめて自動でプリントアウトできないようにしていただけると助かります。

ご意見ありがとうございます。他のデータに関連しているのでなかなか難しい問題なんですが、今後の開発には反映できるようにしたいと思います。既存の機能にも活用できる機能のたくさんあると思いますので、ぜひご活用ください。

サポート面の評価

サポート面ではいかがでしょうか。

とても満足しています。やはり土日や祝日、お盆や年末年始などにサポートしていただけることが有り難いです。直売所のスタッフは女性が多く、障害が発生したらパニックになります。でも、電話をすればすぐに適切に対応していただけるので、本当に心強いと感謝しています。

最後に

最後にひとことお願いします。

来年以降にサーバの更新が控えていますが、里山ランドを使い続けることを前提としていますのでよろしくお願いします。

ありがとうございます。ご期待に添えるよう最善を尽くしますので末永くおつきあいよろしくお願いいたします。今回はお忙しい中ありがとうございました。